ちょっと疲れたので好きなこと書きます【職場の同僚のこと】

にほんブログ村

くまンモブログ - にほんブログ村

満を持してブログ機を書き始めましたが今回もアドセンスに落ちました。

そういえば前回(2021年頃)に挑戦したときも、アドセンスに10回ぐらい落ちてから、諦めた記憶があります。

その記憶がまた⋯。

2021年当時との違いは、アドセンスを諦めてからすぐにASPの広告を貼ったのに対し、今回は焦らずゆっくり行こうと。

周りは周り、自分のペースで進もう思い、さらにブログを雑記にしたこともあり、まーいっかといった感じで好きなことを書きます。

目次

職場でずっと咳をする人の話

私の職場にずっと咳をする人がいます。

職場にいる間ずーーーーーーーーーーーーーっと咳をしています。

病院に入っているらしい。薬も飲んでいるらしい。

でもずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと咳をしています。

本人が辛いのは重々承知しております。本人が大変なのもよくわかります。

でもですね、うるさいです。

大切なことなのでもう一度言います。

うるさいです

ゴメンナサイ。

正直、ずっと気になりますし、集中力も削がれます。

「イヤホンして仕事していいですか?」と上司に聞いてみた。

「ダメ」

残念。。。

あー、この咳なんとかならんかな〜

このイライラに輪をかけるできごと

この咳をする人、とにかく質問の答がズレている

仕事で作る細かい表をなぜかWordでつくってあり、各所から使いにくいという声が寄せられていました。

この表を担当していたのが、咳する彼

上司が、「使いにくいという声が多く寄せられているけどそれについてどう思うのか」との問いに

「私は使いにくいと思っていませんので変える必要はありません」と回答

お前の使い勝手を聞いてんじゃねぇ!担当としてどう対応するかって聞いてんじゃ!

という具合に、とてつもなく行間が読めないのか、天然なのか40前のおっさんがこの答えは無いだろうと横で聞きながら、イライラ

さらに、とにかく残業する。

朝早く来て、夜遅く帰る。

三六協定ギリギリの残業時間。の割には大して仕事が進んでいない。

なんていうか、仕事ができないやつが給料たくさんもらうこのシステムなんとかならんかな?と声を出して言いたくなる。

たまに残業しようとしても、例の彼が残業してて、咳もしまくる。

口は悪いけど、もう公害レベル

もう別の部屋で仕事していいですか?

もう帰っていいですか?

というわけで、今日も定時後ダッシュで帰る。

今月も残業時間は数時間。

この時間を利用して書いているのがこのブログ。

そういう意味では彼にも感謝しないといけないかも。

お後が良いようで、このへんでおわり!

「にほんブログ村」に参加しています

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次